「ドライブレコーダー」豆知識
「ドライブレコーダー」豆知識
録画機能
・ドライブレコーダーは、
ドライブ中の映像などを録画、保存します。
録音機能
・映像の録画と同時に録音機能があります
速度、GPSデーター記録
・映像の録画と同時に、
車の速度やGPS情報などを記録できます。
G(加速度)センサー記録機能
・車両に衝撃が加わった時の前後の映像を
自動的に専用フォルダーに記録します。
静止画像 保存機能
・静止画も記録できます
ドライブレコーダーの記録タイプ
常時録画タイプ
・エンジンを掛けると自動的に録画を開始。
車両の動作に関係なく連続して
常に最新の映像を記録し続けます。
イベント記録
(衝撃感知。任意録画)タイプ
・車体に衝撃が加わった時(事故の衝撃や急ブレーキ)に
自動的に映像を記録するタイプです。
衝撃が加わった時の前後の映像を
自動的に記録する事で、万が一の
事故の際もしっかりと映像を残すことが可能です。
ドライブレコーダーを
取り付けるメリット
事故時の映像を記録し、
事故後処理をスムーズに
・事故に遭った場合、その時の証拠映像を
保険会社や警察に提出することにより、
事故後の処理がスムーズに進む場合あります。
また、故意にぶつかってくる当たり屋対策にも有効です。
交通事故を装った詐欺の立証になります。
安全運転の意識が高まる
・常時録画することにより、
ドライバー自身の安全運転意識が高まり、
乱暴運転や集中力を欠いた運転の抑制になります。
趣味として
・走行映像をPCに保存したり、
動画共有サイトに投稿して楽しむことができます。
ドライブレコーダーの安心・便利機能
駐車監視機能(パーキングモード)
駐車中のトラブルにも対応します。
当て逃げなど、監視中の車に衝撃が加わるとその前後の映像を記録、保存します。
車上荒らしなど人の動きを検知して記録を開始、録画、保存します。
アクティブセーフティ機能
安全運転支援、事故を未然に防止
信号待ちで停止している状態で前の車の
発信に気付かず自車が止まったままの場合は
表示とブザー音で警告します。
また、高速道路などで不意に車線を逸脱
(走行車線からはみ出し)を検知すると
表示とブザー音で警告します
(レーンキープアシスト)
前方不注意、よそ見をしてしまっている
時など走行中に先行車と接近しすぎた場合に
表示とブザー音で警告します(前方衝突防止アラート)
Gセンサー(加速度センサー)
Gセンサー搭載で万が一の事故時も、より確実に映像を記録。
G(加速度)センサー搭載により、衝撃を検知すること、
事故前後の一定時間の映像を上書きされないように、
自動的に専用フォルダーに記録することができます。
万が一の事故も、上書きされずに確実に映像を保存します
GPS
映像とともに位置、日時、速度情報なども
記録することができます。
PC用のソフトを使用して、
記録された位置情報から走行軌跡を見ることも可能です
無線LAN接続
ドライブレコーダーをスマートフォンで
操作をしたり、ドライブレコーダーの映像を
スマートフォンで確認することができます。
またドライブレコーダー本体に記録した映像を
スマートフォンにダウンロードして共有したり、
動画や静止画として加工できます。
HDR(ハイダイナミックレンジ)
日中天気の良い時の逆光下や、
明暗差が大きいトンネルの出入口、
また夜間の撮影時に生じる黒つぶれや
白とびを抑え、より明瞭な映像を記録します。
ドライブレコーダー選び 7つのポイント
記録タイプ
主に2種類 車体の動作に関係なく連続して映像を記録する
「常時録画タイプ」と事故や急ブレーキなど衝撃を
感知した時にその前後を記録する「イベント記録タイプ」があります
画質
記録映像の画質は、大変重要なポイントです。
万が一の事故の際、画質能力が不充分な
ドライブレコーダーでは、客観的に
有効な映像が記録できない場合あります。
視野角
ドライブレコーダーに搭載されているカメラの視野角は、
大きければ大きいほど広い範囲を撮影することができます。
より広い範囲を記録することで、事故の前後に起こった
ことを把握できるエリアが広くなって有用な映像を
記録できる可能性が高まります。
夜間撮影
夜間にもしっかりと撮影できて、
きちんと映像記録できることが重要です
音声の記録
音声記録できると、事故が起こった際に
より詳しい情報を得ることができます。
取り付けやすさ、微調整のしやすさ
ドライブレコーダー取り付け時は、
運転者の運転妨げにならない位置に
設置するように法律で定められています。
また、ディスプレイ付きの
ドライブレコーダーならカメラの視野を
その場で確認しながら微調整できるので便利です。
その他の機能
GPS搭載や速度情報を取得できる
ドライブレコーダーなら、より客観的な
データーを映像と同時に記録することができます。
(備考)参照:株式会社ユピテル HP